スペック

フリード+(プラス)の専用装備を徹底解剖!フリードよりも魅力的?

更新日:

ファミリー層から絶大な支持を獲得しているコンパクトミニバン、ホンダ・フリード。コンパクトカーとさほど変わらないボディサイズの中に広大な車内空間を実現している魅力的なミニバンです。

2016年の発売から3年が経過していますが、販売台数はまだまだ好調で衰える様子はありません。フリードは3列シートを採用しているため6~7名の乗車定員を確保しています。

販売という観点からみると、あくまで3列シートを採用しているフリードがメインなのですが、フリードには2列シート仕様の派生モデルが存在しています。それが「フリード+」です。

フリード+にはフリードとは異なる魅力が多数備わっています。今回はそんなフリード+だけに採用されている専用装備を徹底解剖。 フリードだけでなくフリード+も購入の視野に入れているという人は是非ご覧ください。

フリードの2列シート仕様車、フリード+(プラス)

引用元:フリード公式ページ

「フリード+」は2016年に発売されたフリードをベースにホンダが製造・販売を手掛けているコンパクトミニバンです。2016年以前は、初代フリードの派生モデルとして「フリードスパイク」と呼ばれる車種が販売されていました。フリード+はその「フリードスパイク」の実質的な後継車種にあたります。

フリード+の最大の特徴は3列シートを採用できる広大な車内空間を実現しているにもかかわらず、2列シートを採用していることです。そのため、最大7名が乗車できるフリードとは異なり乗車定員は最大5名となっています。

その代わりフリード+は3列目シートの空間をそのままラゲッジスペースとして活用しているので、一般的な車よりもはるかに広いラゲッジスペースが備わっているのです。フリード+の最大のウリはシートアレンジの多彩さ 。5名乗車を可能にしているノーマルモードを含めるとシートアレンジの種類はなんと5種類にも上ります。

シートアレンジを活用することで車内にたくさんの荷物を積載したり、時にはゆっくりとくつろげる休憩スペースとして使用したりすることが可能になったのです。このような特徴からフリード+はアウトドアや車中泊など趣味を満喫したい人にうってつけの車種として人気を博しています。

ホンダも趣味を満喫したいユーザーの購入を想定していて、フリードとは異なる様々な専用装備をフリード+に採用しています。今回はフリード+の専用装備に迫ってみましょう。

フリード+の専用装備を徹底解剖!

フリードには設定されていない装備が多数備わっている「フリード+」。フリード+に採用されている専用装備がどんなものなのか、皆さんも気になっていることだと思います。

フリード+の専用装備は以下の5種類です

  • 荷室用ユーティリティボード
  • ユーティリティナット
  • タイダウンフック
  • ラゲッジルーム内アクセサリーソケット
  • テールゲートランプ

どれもフリード+には欠かせない魅力的な装備に仕上がっているので、ひとつずつチェックしていきましょう。この記事を読んだ後、すでにフリードを購入した人はフリード+が羨ましくなるかもしれません。

荷室用ユーティリティボード

引用元:フリード公式ページ

「フリード+」はフリードをベースに設計開発が進められた車種なので、車内空間のほとんどはフリードと共通しています。フリードは低床フロアをウリにしているのでテールゲートを開けたときのラゲッジフロアの低さに驚くはずです。

ラゲッジフロアが低いと、背の高い荷物でも積載することができるので利便性が高まる反面、積み降ろしに苦労してしまう恐れもあります。 持っている重い荷物を膝下までおろし、積載している荷物を膝下から腰上まで抱え上げることを考えてみてください。軽い荷物であれば問題はありませんが、重い荷物だと少々苦労するはずです。

フリードのそのような利点でもあり欠点でもある部分をフリード+は改善しています。その改善策として採用されたのが荷室用ユーティリティボードです。

荷室用ユーティリティボードとはいわゆる仕切りのようなもの。荷室用ユーティリティボードを配置することでフリード+の広いラゲッジスペースを上段・下段に分けることができます。

そうすることで、それほど大きくない荷物であれば上段と下段に分けて積載できるので、よりたくさんの荷物を積載することが可能です。もちろん、荷室用ユーティリティボードを取り外せば高さのある荷物を積載することもできますよ。

荷室用ユーティリティボードはリバーシブルタイプを採用しています。片側は起毛加工が施されているのですが、それをひっくり返すとワイパブル仕様(防水加工)となっているのでアウトドアやレジャーなどで濡れたり汚れたりした荷物でも積載することが可能です。

濡れたり汚れたりした荷物を積載すると車が汚れてしまうので 積載したくないと考える人は少なくありません。しかしフリード+であればそんな思いともおさらばすることができますよ。

ユーティリティナット

引用元:フリード公式ページ

より多くの人がアウトドアやレジャーを楽しめるようにホンダが「フリード+」に採用した装備がユーティリティナットです。ユーティリティナットはフリード+のラゲッジスペース左右に片側10箇所ずつ設置してあります。

クリップでカバーされているので、クリップを外してから使用する仕組みです。クリップを外せばナットが見えるのでそこにボルトを挿入することで、自由自在な使い方ができるようになります。

例えば、フックをつけて荷物を引っ掛けたりアウトドアやレジャーで使用する道具を固定したりすることができるのです。フリード+で街乗りする時はそれほど必要性を感じない専用装備ですが、アウトドアやレジャーを満喫している人はきっと重宝するはず。

何よりそんなユーティリティナットが20箇所も設置されていることがありがたいですよね。アレンジのやり方次第でいろんな使い方ができるでしょう。

タイダウンフック

引用元:フリード公式ページ

次に紹介する「フリード+」の専用装備はタイダウンフックです。タイダウンフックとはラゲッジフロアに設置されたフックのことで、ロープなどを活用すればフリード+の車内空間に収まる荷物であればどんな大きな荷物でも固定することができます。

例えば、趣味でオートバイに乗っている人はオートバイを積載してサーキットなどに向かうことができますし、自転車を積載して遠出することもできます。もちろん一般的な荷物にもタイダウンフックはしっかりと効果を発揮してくれるでしょう。

フリード+にはFFモデルと4WDモデルの2種類の駆動方式が設定されていますが、FFモデルにはタイダウンフックが4箇所、4WDモデルにはタイダウンフックが2箇所設置されることになります。よりしっかりと固定できるのはFFモデルの方ですが、4WDモデルでも荷物の固定には充分だと思います。

ラゲッジルーム内アクセサリーソケット

引用元:フリード公式ページ

「フリード+」にはラゲッジスペースの左右に収納スペースが用意されているのですが、収納スペースの一部にはスマートフォンなどの充電ができるアクセサリーソケットが完備されています。インストルメントパネルにアクセサリーソケットが設置されている車種は多いですが、ラゲッジスペースにアクセサリーソケットが設置されている車種はそう多くありません。

そういった意味ではフリード+はとても貴重なミニバンです。ラゲッジスペース内にアクセサリーソケットがあれば、単純にスマートフォンやタブレットPCの充電スペースとして活用するだけでなく、アウトドアやレジャーの場で家電製品を使用する設備として使用することも可能になります。

ラゲッジルーム内アクセサリーソケットのおかげで、アウトドアやレジャーの幅がさらに広がることは間違いありません。街乗りでは使用する機会が少ないと思いますが、アウトドアやレジャーで1度活用したらその便利さに驚くはずです。

テールゲートランプ

引用元:フリード公式ページ

テールゲートランプはラゲッジスペースのルーフに設置されているランプのこと。一般的な荷物の積載でももちろんですが、アウトドアやレジャーのためにたくさんの荷物を積載しておくと、どこにどんなものを収納しているのかわからなくなることがあります。

そんな時にテールゲートランプの存在は助かります。荷物の一部を出し入れするだけではなく、暗い場所で大きな荷物を積み降ろすときも大活躍。 一般的なルームランプと同様、スイッチが備わっているのでランプのオン・オフを切り替えることも可能です。

フリード+はレジャーを楽しむ家族に向いている

引用元:フリード公式ページ

今回は「フリード+」の専用装備を徹底解剖しました。 フリード+がほかのミニバンやフリードと比べて、いかに魅力的な車種なのかがしっかりと伝わったと思います。フリード+で新たに追加された専用装備は、そのほとんどがアウトドアやレジャーに適している装備です。

そのため、フリード+は一般的な家庭よりもアウトドアやレジャーを満喫するファミリー層にうってつけのミニバンだと思います。もちろん、単身の人でもフリード+の魅力を思う存分引き出すことは可能です。

注意して欲しいのは、フリード+はあくまで2列シート仕様車であるということ。3列シートを採用しているフリードの派生モデルとはいえ、フリードとは全く別物なので、フリード+に3列シートを採用することはできません。

フリード+の専用装備は本当に魅力的なものばかりですが、家族の人数が多かったり大勢の人を乗せる機会が多かったりする人は、フリード+ではなくフリードを購入した方がいいと思います。そうでなければ、フリード+は本当におすすめの車種です。

この事実を知らないとフリードへの買い替えであなたは損をします。

無料、かつ1分で終わるワンステップを実施するかしないかが、フリードを購入する際に、あなたが損をするのか、それとも損をせずに逆に得をするのか、の分かれ目になることを知っていましたか。

もし、あなたが既に熱心に車の買い替えで損をしない方法を調べ尽くしていたら、「それ、知ってるよ。」と思われるかもしれませんが、この冒頭文を読んでぴんと来なかった場合は絶対に最後まで読み進めてください。

ポイントは今の愛車をどう手放すかです。ディーラーに普通に下取りに持っていく方が大半ですが、これは損する典型的なパターンです。

ディーラーは商売として、車を売買しているので、可能な限り安くあなたの愛車を下取ろうとしてきます。

1)高めの金額を提示→2)「仕方ないです!ここまで下取り金額アップします!」

ディーラーに行くとこのやりとりが発生しますが、ディーラー側の頭の中は「1で下取りできたらラッキー。2が目標下取り金額。」です。

なので、実際はもっと高く下取りできるのに、何も準備しないでディーラーに行くと損をします。

ワンステップ踏んでからディーラーに行くと騙されないで済む。しかも、無料。

ディーラーに向かう前に「ナビクル」であなたの車を一括査定に出す。これだけで、騙されないで済みます。

「ナビクル」とは、最大10社の買取業者に一括であなたの愛車を査定してもらえるサービスです。時間は1分程度で、しかも、無料で使えます。

1分の入力後には、一括で査定依頼が完了するだけではなく、あなたの愛車の概算価格も表示されるので、すぐに自分の車の大体の価値がわかります。

・複数買取業者からの査定金額の中で一番高い査定金額
・入力後すぐに表示される概算価格

の2つを持って、ディーラーに向かい、「ここの買取業者はA万円でこの車を買い取ってくれるらしいです。」と伝えれば、ディーラーはA万円以上であなたの愛車を下取らないといけなくなります。

もし、それでも、下取り金額が上がらないようでしたら、買取業者に車を売ってしまえばよいと思います。

「ナビクル」で1分の手間をかけるかけないで、丸腰でディーラーに向かうと、10万円以上損してしまう可能性もあります。

逆に1分の手間をかけるだけで、それが防げるなら、最高ですよね。時給換算してみると、とんでもない金額です。

損をして後から後悔したくない方は、1分だけ時間を使って、あなたの車の情報を入力してみてください。

ナビクルで査定依頼(無料)

▼公式ホームページ▼

-スペック

Copyright© ホンダフリードの購入検討者用サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.