https://fr-nebiki.com

グレード

フリードとフリード+(プラス)の違いってなに?それぞれの魅力と特徴を紹介

更新日:

コンパクトミニバンとしてはトップクラスの販売台数を誇るホンダ・フリード。小柄なボディの中に広大な車内空間を実現している、魅力がたっぷりのミニバンです。

そんなフリードには、「フリード+」と呼ばれる派生モデルがラインナップされています。今回はフリードとフリード+の違いについて解説するとともに、それぞれのモデルの魅力を紹介したいと思います。

コンパクトミニバンの代表格、フリード

引用元:フリード公式ページ

高い実用性と広い車内空間を両立していることで、ファミリー層から厚い支持を得ているミニバン。どんな用途にも対応できるので、ファーストカーとして選ぶなら打ってつけのジャンルです。

しかし、そんなミニバンにも弱点がないわけではありません。ミニバンにはボディサイズの大きさからくる取り回しの悪さと、燃費性能の低さや自動車税をはじめとする高い維持費という弱点があります。

このような弱点を見事に克服し、ミニバンとしての魅力も備えている車がホンダ・フリードです。フリードは2008年に発売が開始され、現在は2代目モデルが販売されています。

コンパクトカーとさほど変わらないボディサイズでありながら、成人男性がゆっくりとくつろぐことができる広大な車内空間を実現。ボディサイズがコンパクトなため、街乗りでの使い勝手の良さが光る1台です。

エンジンはホンダを代表するコンパクトカーのフィットと同じ、1.5L直列4気筒エンジンを搭載しています。ミニバンとしては非力なエンジンですが、コンパクトミニバンであるフリードには必要十分なスペックで、街乗りだけでなく高速道路やパイパスでも十分な性能を発揮してくれるでしょう。

ボディサイズはコンパクトですが、乗車定員はミドルサイズクラスのミニバンと同じ6~7名です。フル乗車時はさすがに窮屈な印象も否めませんが、少なくとも5名までなら快適な移動を楽しむことができます。

趣味を楽しむために最適なフリード+

引用元:フリード公式ページ

フリード+はフリードの5名乗車モデル「フリードスパイク」の後継車種です。車名が変わっただけで、車両のコンセプト自体は大きく変わっていません。

フリードの乗車定員は6~7名ですが、フリード+の乗車定員は5名です。その代わり、使い勝手が良好であり広大なラゲッジスペースを確保しています。

エンジンはフリードと同様、フィットに採用された1.5L直列4気筒エンジンを採用。3列目シートが撤廃されたものの車両重量はさほど変わらないため、走行性能についても違いはほとんどありません。

フリードはファミリーカーとしての魅力が十分に備わったモデルですが、フリード+は積載性が高いので、趣味を満喫するためのモデルに仕上がっています。その広いラゲッジスペースにはアウトドアやマリンスポーツの道具を積載することができるでしょう。

フリードとフリード+の違いってなに?

コンパクトミニバンの中でトップクラスの販売台数を誇るフリードと、その派生モデルであるフリード+には大きく2つの違いがあります。それが「乗車定員の数」と「ラゲッジスペースの広さ」です。

乗車定員の数

フリードとフリード+は乗車定員の数が異なっています。フリードの乗車定員は6~7名(グレードによって異なる)ですが、フリード+の乗車定員は5名です。

どちらがいいのかは用途にもよります。家族の人数が多く、ファミリーカーとしての使用を想定しているなら、間違いなくフリードを選ぶべきでしょう。しかし、普段から乗車する人数が5名以下なら、フリード+の方が使い勝手が良いのでおすすめです。

ラゲッジスペースの広さ

フリードとフリード+の違い、2つ目はラゲッジスペースの広さです。フリードのボディサイズはコンパクトですが、その車内にはきちんと2列目シート、3列目シートが収まっています。

しかし、3列目シートを採用している影響で、フリードには荷物を積載する場所として活用できるラゲッジスペースがないに等しいです。もちろん、3列目シートを格納することで、それなりのラゲッジスペースを確保することはできます。

ただし、3列目シートは跳ね上げ式を採用しているので、3列目シートを格納したあとでもラゲッジスペースを圧迫してしまうのです。その点、フリード+は違います。

フリード+はフリードの3列目シートスペースをまるまるラゲッジスペースとして活用しています。そのため、乗車定員は少なくなってしまうものの、大型の荷物でも積載することが可能です。

フリードの魅力

フリードとフリード+の特徴と違いについて解説したところで、次に、フリードとフリード+の魅力を簡単に紹介したいと思います。まずはフリードの魅力からお伝えしていきますね。

乗車定員が多い

引用元:フリード公式ページ

最初に紹介するフリードの魅力は、乗車定員が多いこと。フリードの乗車定員が6~7名であることは再三お伝えしていますが、これがコンパクトミニバンであるフリードの真骨頂です。

ミドルサイズクラスのミニバンと比較してしまうと、さすがにフリードの魅力は若干薄れてしまいます。しかし、それでもコンパクトカーとさほど変わらないボディサイズで6~7名の乗車が可能なのは、素直にすごいと言わざるをえません。

フリードが本当にすごいのは、乗車定員である6~7名がゆっくりとくつろぎながら快適に移動できる車内空間を実現していることだと思います。

Modulo Xの設定あり

引用元:フリード公式ページ

フリードにはカスタムモデルである「Modulo X」が設定されています。「Modulo X」はスポーティーなエアロパーツを採用しているグレードで、迫力のあるスタイリングが人気を集めています。

実は「Modulo X」はフリードにのみ設定されているグレードで、フリード+には設定されていません。そのため、「Modulo X」を購入したいのであれば、フリードを選ぶしかないということになります。

価格が若干安い

フリードは3列目シートを採用しているので、2列シートのフリード+よりも価格が高いと思っている人は少なくありません。しかし、実はフリード+よりもフリードの方が価格が安いことはご存知でしょうか?

例えば、フリードの「G・ホンダセンシング(FF/6人乗りモデル)」の価格は2,100,000円(税込)となっていますが、フリード+の「G・ホンダセンシング(FF/5人乗りモデル)」の価格は2,120,000円(税込)となっています。

そのほかのグレードを比較しても、同じ結果になります。フリードとフリード+の価格差は約20,000円もあるようです。

フリード+の魅力

続いて、フリード+の魅力をお伝えします。

ラゲッジスペースが広大

引用元:フリード公式ページ

上記でもお伝えしたように、フリード+は3列目シートを廃しているので、その分のスペースをラゲッジスペースとして活用しています。これにより、フリードよりも広大なラゲッジスペースを確保しているのです。

また、フリードは3列目シートを跳ね上げたときに、跳ね上げたシートが幅をとって荷物を積載し辛いことがあります。しかし、フリード+にはそもそも3列目シートが存在しないので、その分のスペースを有意義に活用することが可能です。

さらに、フリード+のラゲッジスペースは上段と下段に分けられています。高さがある上段は荷物を載せやすく、下段には使用頻度の低い荷物などを積載しておくことで整理整頓することができますよ。

車中泊に打ってつけ

引用元:フリード公式ページ

昨今は車中泊が注目を集めていますが、実は国産車の中でトップクラスに車中泊に向いている車がフリード+なのです。フリード+は2列目シートを格納(ダイブダウン)することで、2列目シートからラゲッジスペースまでのフルフラットな空間を作り出すことができます。

フルフラットな空間には些細な段差しか生まれないので、その上に寝袋や車中泊マットを敷けば、簡単に車中泊を楽しむことができますよ。また、フリード+のラゲッジスペース左右には「ユーティリティナット」が設置されているので、フックを付けるなどのアレンジが可能です。

乗車定員以外はフリードとほぼ同じ

フリード+はフリードの派生モデルとしての位置づけですが、実際のところ、乗車定員以外はフリードとほぼ同じで大きな差はありません。それもフリード+の魅力のひとつです。

コンパクトなボディサイズに広い車内空間、高い実用性など、フリードに備わっている魅力のほとんどはフリード+もしっかりと受け継いでいます。そのため、車をよく利用する家族の人数が何人かでどっちのモデルを選ぶか決めても問題はありません。

個人的には車をよく利用する家族の人数が4人以上ならフリード、4人以下ならフリード+を選ぶべきだと考えています。どちらにしろ、しっかりと検討を重ねる必要がありますね。

ファミリーカーならフリード、趣味車ならフリード+を選ぶべき!

引用元:フリード公式ページ

今回はフリードとフリード+の違い、それぞれのモデルの特徴と魅力についてお伝えしました。大きな違いは3列目シートの有無だけですが、それだけでも十分異なる魅力を備えたモデルに仕上がっていることは伝わったと思います。

フリードとフリード+のどちらを購入すべきか迷っている人は、車をどのような用途で活用するかを考えてみてください。いわゆる実用車、ファミリーカーとして活用するならば間違いなくフリードを選んだ方が後悔しなくて済みます。

ですが、アウトドアやマリンスポーツをはじめとする、趣味を楽しむための車としても活用する予定があるのであれば、ラゲッジスペースが十分に確保されているフリード+を選べば、より自身の趣味に没頭することができるはずです。

この事実を知らないとフリードへの買い替えであなたは損をします。

無料、かつ1分で終わるワンステップを実施するかしないかが、フリードを購入する際に、あなたが損をするのか、それとも損をせずに逆に得をするのか、の分かれ目になることを知っていましたか。

もし、あなたが既に熱心に車の買い替えで損をしない方法を調べ尽くしていたら、「それ、知ってるよ。」と思われるかもしれませんが、この冒頭文を読んでぴんと来なかった場合は絶対に最後まで読み進めてください。

ポイントは今の愛車をどう手放すかです。ディーラーに普通に下取りに持っていく方が大半ですが、これは損する典型的なパターンです。

ディーラーは商売として、車を売買しているので、可能な限り安くあなたの愛車を下取ろうとしてきます。

1)高めの金額を提示→2)「仕方ないです!ここまで下取り金額アップします!」

ディーラーに行くとこのやりとりが発生しますが、ディーラー側の頭の中は「1で下取りできたらラッキー。2が目標下取り金額。」です。

なので、実際はもっと高く下取りできるのに、何も準備しないでディーラーに行くと損をします。

ワンステップ踏んでからディーラーに行くと騙されないで済む。しかも、無料。

ディーラーに向かう前に「ナビクル」であなたの車を一括査定に出す。これだけで、騙されないで済みます。

「ナビクル」とは、最大10社の買取業者に一括であなたの愛車を査定してもらえるサービスです。時間は1分程度で、しかも、無料で使えます。

1分の入力後には、一括で査定依頼が完了するだけではなく、あなたの愛車の概算価格も表示されるので、すぐに自分の車の大体の価値がわかります。

・複数買取業者からの査定金額の中で一番高い査定金額
・入力後すぐに表示される概算価格

の2つを持って、ディーラーに向かい、「ここの買取業者はA万円でこの車を買い取ってくれるらしいです。」と伝えれば、ディーラーはA万円以上であなたの愛車を下取らないといけなくなります。

もし、それでも、下取り金額が上がらないようでしたら、買取業者に車を売ってしまえばよいと思います。

「ナビクル」で1分の手間をかけるかけないで、丸腰でディーラーに向かうと、10万円以上損してしまう可能性もあります。

逆に1分の手間をかけるだけで、それが防げるなら、最高ですよね。時給換算してみると、とんでもない金額です。

損をして後から後悔したくない方は、1分だけ時間を使って、あなたの車の情報を入力してみてください。

ナビクルで査定依頼(無料)

▼公式ホームページ▼

-グレード

Copyright© ホンダフリードの購入検討者用サイト , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.